牛島和彦氏 巨人・戸郷、独特の角度にパ打者は戸惑うはず
【牛島和彦 視点】真っすぐを意識すればスライダー、フォークで抜かれる。変化球を意識すれば真っすぐに差し込まれる。巨人・戸郷が奪った6回18アウトのうちゴロによるものは2回、高橋の二ゴロ1つだけ。三振は4。あとの13はすべてフライアウトだった。
日本シリーズに目を向けると、がんがん振ってくる打者が多いパのチームは戸郷に戸惑うと思う。今季は交流戦がなかっただけに余計だ。戸郷には残る登板で左打者の内角に投げる真っすぐの制球という課題を克服してあと2勝し、自信を持ってシリーズに臨んでもらいたい。現状では不利な新人王も2桁勝利に乗せれば、チャンスが出てくる。
全文はソースにて
https://news.yahoo.co.jp/articles/96d8a637a14c48034e22f29b9c8754359bcfbd1c

cvi***** |
まぁ、今日の戸郷と清水の投手戦。どっちも20歳には見えないような投手戦だったと思うよ。清水はピンチになっても高めのボールはなかったし戸郷も高橋に打たれた高めのボールも上手く打たれたかな。ファールにならずヒットにもなったしね。牛島さんが言うように高めより低めの方が打ち取りやすいし、高めにいったのは仕方ないがないところ。それでも内野フライが多かったから安心して見ていられたかな。満塁の場面で阿部のレフトフライはヒヤッとしたけど。
okc***** |
悪く言いたくはないけど、練習試合でソフトバンクにボコボコにやられてるから、日本シリーズではあれからどれだけ成長してるかだね。今日は打線の援護がなかった中で、辛抱強く投げれたのは良かったと思う。疲労が溜まってると思いますが残りのシーズン頑張って欲しいですね。
都※ |
シュート回転なのかツーシームなのか分からないが、ストライクゾーンから真ん中に入ってくるストレートは打たれる。
ボールゾーンから曲がれば大きな武器になるけど。
qhr***** |
確かにシュート回転の戸郷にとっては左のインコースに投げ切れるかでしょうね!
まぁ同じコースですが、併せて右へのアウトローも内に入りがちなので、キャッチャーもリードが難しそうですね!
eve***** |
左バッターの内角がシュートするのがなぁ。来季に向けて、ここが課題だな。ここを修正しないと10勝10敗の投手で終わる。
qsb***** |
澤村のスプリットをパの打者がかすりもしないなんて思ってもみなかった。意外な投手の意外なボールが打てないという事はあるかもしれん。
返信
ps1***** |2時間前
いや、あのスブリットはセの打者も打てないよ。
ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/96d8a637a14c48034e22f29b9c8754359bcfbd1c/comments
スポンサーサイト