【野球】ソフトバンク・周東「(球界全体で)走塁を評価してほしい」

--提示はアップ
「アップです。金額とかに不満とか、そういうのじゃなくて。ゆっくり整理したいのが自分の中でもあったので」
--話し合いたいのはどんなところ
「去年もそうですけど、今年も僕は走塁を一番武器にしてきたところ。もっと走塁の価値というところを。今ホームランとかがすごくピックアップされますけど、そこを高めていきたいと思っているので。そこの部分をもう少しゆっくり話したいと」
--査定としてはどうしても打点やホームランが評価される
「(打撃3部門が)強いので。もちろん走塁部分もポイントはありますけど。もう少し、何というか。どうしてもホームランバッターじゃないバッターはポイントが低くなっちゃうんじゃないかなと思うので。僕みたいな選手が次に出てきたときに、もっと僕がもう少し話し合いができて、走塁の部分を見ていただけたらと。より僕より若い選手が走塁に対して貪欲になるんじゃないかなと思いまして」
--チーム全体として走塁を評価してほしい
「そうですね。走塁を評価してほしいというふうには思います」
--野球界を見渡しても巨人・増田大やロッテ・和田ら足を武器にする選手のためにも、走塁の価値を上げたい
「もっと足の部分で目立てる選手が、もっとプロ野球界に出てきてほしいと思います。盗塁王よりもホームラン王、打点王、首位打者という方がクローズアップはされやすいと思うので」
--ホームランを打てない選手でもプロでやれるところを見せていきたい
「足の速さを武器にしている子供たちもいると思いますし。そういう選手が『周東選手のようになりたい』と思われるようにもなりたいですし。そこまでしっかりやっていかないといけないと思います」
--査定が見直されることでモチベーションも上がる
「そういう面も含めて(保留した)ですね」
--球団の評価も感じた
「もちろん感じました! 試合数が少ない中で50盗塁、いいところでも決められたというのはすごく評価していただきましたし。13試合連続盗塁という記録を作ったことも評価いただきました」
--見えないところも含めて、来季も成長する
「そうですね。見えないところでも。相手にプレッシャーをかける面とかも。そういう面も含めて全てが走塁だと思うので。盗塁だけが走塁じゃないと思うので。そういった面でも」
--次回交渉での解決点は
「次回話し合って、納得というか。整理できればと思っています」
--時期的には
「年内にはという感じです」
--サインを押す前提で
「押す前提です」
(引用元記事)
球団と何か揉め事があったのかなと心配したが、そんなことなくて良かった。確かに、打点やホームランは走塁が絡むから重要になるね。
13連勝は岩嵜の復活と周東の覚醒が何より大きかった。彼の足は本人や中村の打席だけでなく、甲斐の時にも、打席が回る前の回の終わり方にも影響していたはず。足の勝利への貢献をデータでしっかり明確にできれば、機動力のホークスの第一歩に繋がるしね。
保留することで主張が注目を集めて議論のきっかけにもなるわけで、金額云々ではないと思う。NPB、特にパ・リーグにおいては走塁がこれから一層重要になってくると思うし、議論が深まって査定が多少なりとも変われば、選手の意識も変わってくるかもしれない。いい保留じゃないですかね。
こうやって、会見内容を詳しく記事にしてくれてありがたい。保留しただけで批判するコメントあるから。
盗塁数も凄いんだが9割近い成功率が何より目につく。
金額は予想通りだったけど
恐らく出場試合数、打率の点数が高かったんでしょうね
恐らく出場試合数、打率の点数が高かったんでしょうね
(引用元)
スポンサーサイト