上原浩治氏「FAとポスティング、何が違うんだろう」菅野残留に言及

巨人OBで大リーグでも活躍した上原浩治氏が8日、ツイッターを更新。今オフのメジャーリーグ移籍を断念し、巨人残留となった菅野智之投手について「残留…巨人にとっては嬉しいニュースだね」とつづった。
一方で「ただ、FAとポスティング、何が違うんだろうか…いまのルールだと同じことだと感じてしまう。必ず行くからポスティングって思ってたんだけど、もう違う考えなんだね」と持論。制度そのものに違和感があることを強調し、「別に智之が好きとか嫌いとかじゃないからね」と念押しした。
(引用元記事)
昔は最高額で落札した1球団しか交渉出来なかったからポスティングからの移籍断念は分かるけど、
今は上原の言うとおり複数球団と交渉できるFAとほとんど変わらない条件だからね。
来年FAで移籍しようとしても同じかそれ以下の評価になるだけだよね。
今は上原の言うとおり複数球団と交渉できるFAとほとんど変わらない条件だからね。
来年FAで移籍しようとしても同じかそれ以下の評価になるだけだよね。
西武から行った菊池投手に比べて、どの球団も評価が引くて断トツに安かったみたいですよ。
菊池に負けては菅野の意地が許さなかったんだろうね。
メジャーも去年の山口や菊池を見て、日本の投手に対する評価は低くなっていると思う。
菊池に負けては菅野の意地が許さなかったんだろうね。
メジャーも去年の山口や菊池を見て、日本の投手に対する評価は低くなっていると思う。
条件に合わなければ行かないんでしょうね
行きたいという気持ちが強い選手はある程度妥協点を探してすり合わせていくんでしょうし、MLB側もある程度考慮してくれるとは思うけど、コロナでごたごたな現状だと色々難しい事もあるんじゃないでしょうか
行きたいという気持ちが強い選手はある程度妥協点を探してすり合わせていくんでしょうし、MLB側もある程度考慮してくれるとは思うけど、コロナでごたごたな現状だと色々難しい事もあるんじゃないでしょうか
FAもポスティングも時代とともに変化しているからなぁ。
上原自身はポスティング認められずFAで渡ったから根に持ってるんだろうね。
上原自身はポスティング認められずFAで渡ったから根に持ってるんだろうね。
たしかにポスティングはまず入札かけて、1球団に絞って交渉する仕組みだったはず。
いつの間に仕組みが変わってしまってのか。
いつの間に仕組みが変わってしまってのか。
ポスティングの入札額や譲渡金の話題で派手に盛り上がってた時代が懐かしくなりましたね。
球団か選手どちらに決定権があるかが1番大きな違いだと思う
(引用元)
スポンサーサイト