【巨人】東京ドーム建て替え検討へ…三井不動産が施設再整備を発表

三井不動産は19日、東京ドームへの株式公開買い付け(TOB)に議決権ベースで84・8%の応募が集まり、成立したと発表した。
今後は完全子会社化し、株式の2割を読売新聞グループ本社に譲渡。巨人の本拠地球場・東京ドームや商業施設など一帯の再整備に共同で乗り出していく。これにより、東京ドーム上場廃止となる見込み。
東京ドームは東京・文京区に約13万平方メートルの広大な敷地で球場、遊園地、ホテルなどの「東京ドームシティ」を運営する。
三井不動産と読売新聞グループ本社、東京ドームの3社は提携関係を結び、1988年の開業から30年を超えて老朽化した巨人の本拠地球場・東京ドームの建て替えも検討していくという。
(引用元記事)
今となっては狭くて旧時代的な球場感がある。
特に左中間・右中間は狭く感じるし、生まれ変わるなら思い切った近代的な球場にしてほしいな。
特に左中間・右中間は狭く感じるし、生まれ変わるなら思い切った近代的な球場にしてほしいな。
打球が当たらないように天井の高さが欲しいのと外野席の狭さ解消と左右のフェンスに膨らみを設けて選手に近くなるように少し高さは下げてほしい
建て替えを本当に実行するとなれば
その間巨人は首都圏の他の球場を借りたり
地方開催を増やしてホームゲームを
やるようになるんでしょうね。
その間巨人は首都圏の他の球場を借りたり
地方開催を増やしてホームゲームを
やるようになるんでしょうね。
耳キーンとならない球場を作ってほしい。
あともっと見やすい球場にしてほしい。
あともっと見やすい球場にしてほしい。
ありがとう三井不動産!
神宮も新球場に変わるし,東京ドームも建て替えてほしい。
特に外野席は悲惨過ぎる。
神宮も新球場に変わるし,東京ドームも建て替えてほしい。
特に外野席は悲惨過ぎる。
広ければ良いというもんでもない むしろ逆
福岡や千葉のようなテラスでホームランを出やすくするのがこれからの流れ
名古屋や札幌で野球が面白いとは思わなかった
福岡や千葉のようなテラスでホームランを出やすくするのがこれからの流れ
名古屋や札幌で野球が面白いとは思わなかった
開閉式屋根天然芝のボールパークがいいな。
球場と球団一体経営でファンサービスの充実や戦力補強期待出来そう。
球場と球団一体経営でファンサービスの充実や戦力補強期待出来そう。
建て替えするなら天然芝(開閉式ドーム)でお願いします
松井秀喜も天然芝だったら、数年は選手寿命が延びたはず
松井秀喜も天然芝だったら、数年は選手寿命が延びたはず
ついに建て替えのニュースがでたね。まあ実現するのはまだまだ先の話になりそうだけど
(引用元)
スポンサーサイト